日本一般臨床医矯正研究会

本研究会について

HOME > お子様の歯の矯正 > 理想の矯正歯科治療

お子様の歯の矯正

  • 理想の矯正歯科治療
  • 年齢に応じた不正咬合の予防

本研究会がめざす矯正治療について、基本的な考えや治療方法について

理想の矯正歯科治療は、「永久歯を抜かない」「器具はなるべく見えないようにする」、そして「治療は苦痛を少なく」であると私たちは考えています。幼児(4〜7歳)のうちから、医師の管理のもとに治療をはじめることで、永久歯を抜くことなく、きれいな咬み合わせを育成することは可能です。

永久歯を抜かない咬合誘導と育成法

症例写真
症例写真

私たち日本一般臨床医矯正研究会(J.O.S.G.)では、「歯列は舌の筋肉の発達によって発育する」というメカニズムを基本として「健康を維持できる歯列と咬み合わせ」を目指した矯正治療に取組んでいます。
幼児の時からゆっくりと治療をおこない、永久歯になった時に、きっちり咬み合った状態に育成・誘導します。永久歯を極力抜かずに治療し、3D装置などの目立たない器具を使用し、お子様の心身にあまり負担をかけずに治療を終えることができます。
永久歯になってから治療を始めるお子様(10歳過ぎ)でも、ケースによりますが、できるだけ永久歯を抜かない治療も可能です。
お子様の歯並びや咬み合わせの異常に気づき、治療をお考えの方は、この治療法を実践している本研究会所属の歯科医師に一度ご相談ください。

本研究会が目ざす「これからの歯の矯正」のポイント

  • 不正咬合は予防できる
  • 見た目の美しさ(審美)はあたりまえ
  • いかに健康を目指した歯並びと咬み合わせを作るか
  • あごや歯列の発育の本当のメカニズムを知り、早期治療によってその発育を手助けして、不正咬合を予防する
  • 永久歯はできるだけ抜かないで治療する
  • 3歳までは、脳の発育も考え、絶対に矯正器具を使用させない
  • 矯正器具は見えないもの、簡単で苦痛の無いものを使用する。外側から見える細かい器具を使用する場合は永久歯になってから
  • 舌の筋肉をつけるために具体策として「指しゃぶりをさせる」「おしゃぶりを吸わせる」「ガムを咬ませる」