HOME > 本研究会について > 認定医更新申請のご案内
1. 認定医更新条件の確認
JOSG認定医の更新申請者は、次の各項目の要件を全て満たしていなければなりません。
- 1)必要ポイント数・・・・・40ポイント以上の取得
- a.講習会参加でのポイント(1日当たり/起算日を2006年3月より)
- • 講習のみ:2ポイント
• 実習有り:3ポイント
• インストラクター:4ポイント
• 認定医セミナー:5ポイント
(2回以上の受講必須/2023年申請者より実施) - b.総会・例会のポイント(起算日を2013年3月より)
- • 参加:5ポイント
• 会員発表:8ポイント
• 症例展示:5ポイント(1症例につき) - c.会誌掲載ポイント:7ポイント
2. 更新申請料の振込
認定医更新申請料を指定の口座にお振込ください。
- 〈認定医更新申請料〉
- 子どもの歯並び予防矯正/健康のための永久歯列矯正 共:各1万5千円
※更新申請書類と一緒に振込票のコピーを同封してください。
3. 申請書類の提出
下記の更新申請書類を本会認定委員会にご提出してください。
- 〈提出書類〉
- 1.認定更新申請書
2.取得ポイント数と内訳(事務局で用意※)
3.認定医更新申請料の振込票コピー
※書類2は事務局で用意し、申請書に添付します。事前に事務局までご請求ください。
認定医更新審査は、更新月の1ヶ月前に実施
(更新申請締切り:更新月の半年前)
(更新申請締切り:更新月の半年前)
4. 認定委員会での審査
認定委員会にて「認定医更新審査」を行い、提出書類を審査いたします。
5. 認定医再登録
JOSG認定医更新審査合格者には、合格の通知と登録料の振込依頼書を送付をいたします。登録料(子どもの歯並び予防矯正/健康のための永久歯列矯正 共:各1万円)のお振込確認後、更新認定証を送付いたします。
〈申請料・登録料 振込先〉
みずほ銀行 江古田支店(店番729) 普通 1131020
日本一般臨床医矯正研究会
〈申請書送付先〉
JOSG事務局
(株)筑波総合歯研内 JOSG認定委員会
〒171-0052 東京都豊島区南長崎5-27-2 柏ビル1F
TEL 03-3951-4702 FAX 03-3951-4704